鬼滅の刃に関する素朴な疑問に答えていくよ!
今日の質問はこれ
ラジオネーム:チャイコフキライ
「煉獄杏寿郎ってどんな人?過去は?活躍シーンは?」
柱の一人で、炎の呼吸を使う剣士なんだ。
過去や活躍シーンをまとめたので、見てくれ
「はーい。」
と、ここからはネタバレになるので、知りたくない方は絶対見ないでくださいね。

登録車全員に600円分のポイント配布!
な、なんと、ポイントで鬼滅の刃を1冊無料に!
「どうせ、登録が面倒なんでしょ?」
そんなことはありません。登録手順もちょーかんたん!
たったの完了まで3分!登録方法はこちら!
「『無料』とか言って本当は最後にお金とるんでしょ?」
ご安心ください、0円です。本当に無料です。
無料トライアル中に解約しても、使った分のポイントも1円も請求されません。

はい。それではもうみんな知りたいと思っている方だけだと思うので、
とくとご覧くださいな。
Contents
煉獄杏寿郎ってどんな人?過去は?活躍シーンは?名言は?
性格は?
実直
信念があり、冗談が通じず、嘘をつけないようなまっすぐな性格。
柱合会議で炭治郎がお館様に無惨を倒すと大言壮語を吐いたとき、
他の柱は心の中で笑うのを我慢している中、
煉獄だけは「いい心がけ」だと素直にその言葉を受け取る。
面倒見がいい兄貴肌
鬼滅の刃 第7巻/吾峠呼世晴先生/集英社より引用
過去は?
母の遺志を継ぎ、父に認められるように
母親は既に病死しており、父・煉獄 槇寿郎と弟・煉獄千寿郎の3人家族。
生前の母の「弱き人を助けることは強く生まれたものの責務です」という教えを胸に
![]()
鬼滅の刃 第8巻/吾峠呼世晴先生/集英社より引用
元炎柱である父・槇寿郎に熱心に指導してもらう。
ある時を境に父親が突然剣士をやめ、自堕落な生活を送り始める。
杏寿郎は理由を問うこともせず、1人黙々と修業に励み無事、柱になる。
父に認めてはもらえなかったが、それでも自分の情熱は消えない。
俺は決して挫けないと弟に話す。心が強い。芯がある。かっこいい。
猗窩座戦後の母親との回想シーンは涙が出そうになるほど感動した。
誰しもが心に信念を誰からか受け継いでいて、お館様の言い残した言葉の重みを感じたシーンでもあった。
ぜひ、7~8巻を読んでこの気持ちを確かめてくれ
活躍シーンは?
柱合会議で初登場
鬼である禰豆子をつれた炭治郎を認めず、
お館様に対しても自分の思いをそのまま宣言する。
しかし、不死川に三度刺され、目の前に血乱れの腕を突き出されても
我慢して噛まなかった禰豆子を見て、一定の理解をする。
列車の人質を守る
短期間で行方不明者40人以上、数名送った剣士も全員消息を絶つ噂を聞き、
炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助と一緒に無限列車に乗車。
禰豆子以外は下弦の壱 魘夢の術で夢に閉じ込められてしまう。
優れた胆力のおかげで炭治郎だけが術を破り、禰豆子の力で、煉獄、善逸、伊之助を夢から起こす。
列車と一体化した魘夢の本体を探す中、8両編成のうち、後ろ5両の車両の乗客を1人で守る活躍。
猗窩座との戦闘
炭治郎と伊之助が魘夢の本体を見つけ、何とか倒す。
しかし、上弦の参 猗窩座がさらに登場。
煉獄であっても上弦の力にはかなわず、左目はつぶされ、肋は砕かれ、内臓は傷つけられる。
そんな中でも母からの教えを胸に、
「俺は俺の責務を全うする!!ここにいる者は誰も死なせいない!!」と自らを奮い立たせる。
![]()
鬼滅の刃 第8巻/吾峠呼世晴先生/集英社より引用
最終奥義 玖ノ型 煉獄を放つも、右手で体をつき抜かれてしまう。
みぞおちを貫通させられてもなお、死力を振り絞り猗窩座を取り押さえる。
しかし、猗窩座は夜明けを前に逃亡。
瀕死状態の中、煉獄は炭治郎、善逸、伊之助に最後の言葉を残す。
「今度は君たちが鬼殺隊を支える柱となるのだ。俺は信じる。」と、、、、
最期は母親が登場し、立派に責務を果たしたことを告げ、死亡。
この経験を経て3人は人一倍成長する展開になるが
何度読み返してもただひたすらにつらい。最後が立派過ぎる。
終わり良ければすべて良しというが、そんなことない。始まりも途中もすべて良し。
ほんとにそんな人生の送り方。
まとめ
どうだったかな。
解決しようがしまいが、ここで今日はおしまい!
また、鬼滅の刃に関する疑問点があったら、別の記事で答えていくからよろしく!
ちなみに、単行本やアニメの方もよろしく!
以上!