【鬼滅の刃】甘露寺蜜璃ってどんな人?過去は?活躍シーンは?

鬼滅の刃に関する素朴な疑問に答えていくよ!

今日の質問はこれ

ラジオネーム:ファラエル

「甘露寺蜜璃ってどんな人?過去は?活躍シーンは?」

柱の一人で、恋の呼吸を使う女剣士なんだ。

過去や活躍シーンをまとめたので、見てくないかな

「はーい。」

 

 

と、ここからはネタバレになるので、知りたくない方は絶対見ないでくださいね。

動画で無料で見れるので、自分で見たい方はこちら!

単行本でまとめて購入したい方はこちら!

はい。それではもうみんな知りたいと思っている方だけだと思うので、

とくとご覧くださいな。

甘露寺蜜璃ってどんな人?過去は?活躍シーンは?名言は?

性格は?

・乙女

惚れっぽく、だれにでも心をキュンキュンするような感情を持つ。

柱合会議前でのシーン

「義勇さん、離れた所にひとりぼっち。可愛い💕」

「伊黒さん、相変わらずネチネチして蛇みたい。しつこく素敵💕」

鬼滅の刃 第6巻/吾峠呼世晴先生/集英社より引用

など、心の声がなんとも可愛い。

もしかしたら、柱の剣士は自分よりも強いため、このような反応をしてしまうのかも。

・力持ちで大食漢

彼女は筋肉の密度が常人の8倍ある特殊な肉体の持ち主。
1歳2か月のころ、15kgの漬物石を持ち上げられるほど。
そして、よく食べた。相撲取り3人よりも食べるのが日常。
このシーンを読んでいると、日本男子ラグビーがバラエティテレビで
持ち上げられていた時の選手の食事を思い出した。
いや、あれ以上か。

・直観タイプ

刀鍛冶の里での半天狗戦後、痣の発生時の状況を説明を求められたとき、
まったく相手に伝わるような説明ができなかった。笑
鬼滅の刃 第15巻/吾峠呼世晴先生/集英社より引用
炭治郎と同じく、人に説明するのは苦手な性格。
きちんと自分の心に従って生きてきた。
素敵やん。

過去は?

入隊のきっかけ

自分より強く、生涯を添い遂げられる殿方を見つけるために入隊。
なんとも甘露寺蜜璃らしい。
特異体質のせいもあり、お見合いを行っても
「君と結婚できるのなんて熊か猪くらいでしょう」といわれた過去。
髪を黒くし、ご飯も我慢したり自分を偽る生活を送る過去。
そんな過去を捨て今は鬼殺隊でより強い人を探すために、
頑張り柱にまでなってしまった女の子。なんとも愛らしい。

鬼滅の刃 第12巻/吾峠呼世晴先生/集英社より引用

活躍シーンは?

・半天狗戦での活躍

刀鍛冶の里に、上弦の肆 半天狗が現れる。

炭治郎、禰豆子、玄弥が応戦するが、憎珀天(ぞうはくてん)に徐々に追い詰められたときに登場。

鬼滅の刃 第14巻/吾峠呼世晴先生/集英社より引用

頸を切るが、本体ではなかったため死なない憎珀天。

逆にとどめを刺されそうになり、意識を失う。

危機一髪のところで、炭治郎に助けられる。

意識を取り戻すと、逃げる半天狗本体は炭治郎たちに任せ、再び憎珀天と交戦。

憎珀天相手に蜜璃が限界に近付いてきた頃、

炭治郎が半天狗の本体を倒し、無事勝利。

蜜璃の参戦は14巻から始めるので、よかったら見てくれ。

・新上弦の肆 鳴女戦

無限城を操る新上弦の肆 鳴女に伊黒小芭内と立ち向かう。

しかし、無限城内ではなかなか攻撃を与えられずむしろ、事あるごとに遠ざけられてしまう。

 

まだまだ、これからの展開があるので、ひとまず19巻を読んでくれ。

リンクは貼っておく。

まとめ

どうだったかな。

解決しようがしまいが、ここで今日はおしまい!

また、鬼滅の刃に関する疑問点があったら、別の記事で答えていくからよろしく!

ちなみに、単行本やアニメの方もよろしく!

以上!